プロパンガスを設置している住宅を少なくありませんが、大抵の場合都市ガスが通っていないことが理由になります。
都市ガスとは、地下を通じてガスを供給する仕組みで、通常料金が安く設定されているわけです。
これに対してプロパンの場合には、都市ガスよりは料金が高くなるものの、それほど大きな差はなくなってきたと言えるでしょう。
目次
プロパンの場合には会社を選ぶことができる
料金に関しては、どの会社のガスを使うかによっても異なります。
都市ガスの場合は普通会社を選ぶことはできませんが、プロパンの場合には会社を選ぶことができるのがポイントです。
例えば、1つの地域で10個の会社があった場合、それぞれ料金を比較することでより安く契約をすることも可能です。
しかし、初期費用や毎月の費用が安いからと安易に契約をしてしまわないほうがいいこともあるでしょう。
その理由の1つは、契約をし続けているうちに少しずつ料金が割高になっていく仕組みを採用していることがあるからです。
例えば、最初の月は非常に安かったものの1年経過すると料金が少しずつ高くなっていくことがあります。
極端に高くなるケースはありませんが、おおむね1割ぐらいは高くなることがあるかもしれません。
特にたくさんガスを使う場合には、料金が高くなるとそれだけで大きな違いが生じてしまいます。
そのため、契約前の段階で契約からしばらく経過した時料金が高くならないかを確認しておくことが大事です。
参考になるサイト/プロパンガス会社検索と地域最安料金【まちがす】
プロパンガス会社の料金体系について
大手に関しては、その業者のホームページなどを見てもよくわからないかもしれませんが、最近はネット上にたくさんの口コミ紹介サイトなどがあります。
それらを見ると、真実が見えてくることがほとんどです。
そのため長い間契約するつもりならば、少し時間をかけて会社を選択した方が良いかもしれません。
料金がそれほど高くないところでも、節約をしなければお金がなくなってしまうでしょう。
通常は、契約をするときに基本料金が掛かりそれに加えて毎月の使用料金がかかる仕組みです。
全く利用していなかったとしても、1000円ぐらいはかかることがほとんどでしょう。
これは、会社の方で毎月プロパンを管理しているからです。
定期的に交換をしてくれるだけでなく、検査などをしてくれるためその手数料と考えておけば良いかもしれません。
お風呂でガス料金を節約する方法
利用する場合、可能な限り安くしたいならば、使い方を考えることが必要です。
ガスで比較的料金がかかるのはお風呂を利用する時かもしれません。
昔の日本人は、2日に1度しかお風呂を利用しなかった家庭も多かったわけです。
しかし最近は、毎日のようにお風呂に入る人がほとんどでしょう。
そのため、ガス料金もそれなりのものになると考えておいた方が良いです。
この場合、どのように利用するかにより料金が随分と変わってくるところです。
なるべく追い炊きをしないこと
例えば可能な限りお金を使いたくないならば、利用の仕方として追い炊きをしないことが重要です。
特に冬場の追い炊きの場合にはすぐお湯が冷たくなってしまうため、それを温め直すのにそれなりの時間がかかってしまいます。
このように考えれば、追い炊きそのものをしないことが大事になるでしょう。
しかし、家族全員が同じ時間帯にお風呂に入ることができる家庭ばかりではありません。
子供が夕方5時ごろ入る場合でも、旦那さんが夜の9時過ぎまで帰ってこなければ9時ごろ追い炊きをすることになるでしょう。
子供が夜の9時過ぎにお風呂に入れるのはなかなか大変になります。
そのような時は、追い炊き機能をしっかり利用するのが良いです。
お風呂の蓋はしっかり閉まった状態にしておく
ただこの時でも、お風呂の蓋を閉めているかどうかで温度は随分と変わってきます。
お風呂の蓋を閉めている場合はそれほどお湯の温度は冷めませんが、お風呂の蓋が閉まっていない状態だと3時間もすればすぐに水のようになってしまうでしょう。
そうすると、その状態から追い炊きをしなければならずかなりお金がかかってしまいかねません。
お風呂の蓋は、たいていの過程で所有しているかもしれませんがこれがない家庭もあるかもしれません。
この場合には、素直に購入するのが1番です。
お風呂の蓋に関しては、安くて4000円位で購入することが可能です。
それぐらいならば、一般家庭では大きな負担にならないはずです。
むしろ蓋を購入せずそのまま追い炊きをする方が、はるかに無駄遣いといっても言い過ぎではありません。
【まとめ】洗い物でお湯を使う場合の節約
後は、洗い物をする時お湯を使う場合です。
洗い物をする時冬場ならばお湯を使う方が多いですが、その時お湯を出しっぱなしにしないことが重要です。
例えば、お湯を出しっぱなしにしてお皿を洗っている人がいればお皿を洗うときには水を止めましょう。
一通り洗剤で洗い終えた後、最後にすすぐのが1番理想的です。
またお湯の温度もあまり上げすぎないようにしましょう。
たいていの過程では、お風呂の蛇口から出る温度とキッチンで使うお湯の温度はそれほど違いがないようにしてるかもしれません。
しかし、わざわざお風呂の温度でお皿を洗わなくてもきれいに洗うことができます。
キッチンで使う場合にはお湯の温度30度ぐらいに設定するのが良いといえます。
最終更新日 2025年7月29日 by eelerbay